タン塩によるタン塩の為のプラモデル製作記録

自称プラモデル中級者くらいのタン塩による自己満足プラモデル製作の記録

カテゴリ:HGUC > ジェガン エコーズ仕様

ジェガンエコーズ仕様、完成し、撮影、ヤフオク出品、MG投稿が完了いたしました。


◆◆HGUC ジェガンD型 ECOAS仕様 オークションページへ◆◆
今回は超硬スクレーパーによる面出し、これが一番効いている工作のように感じます。
初めて使ったので余計そうですね。
今までやっていたヤスリによる面出しはなんだったんだろうか、
というくらいパリッと面が出ているような気がします。
色もほぼ思い通りに出ており、お気に入りのMSがキッチリ仕上がり満足満足。
さて、カラーレシピは毎度ながら記憶をたどりながらになります。

下地:EVOサフブラック(G)
外装(濃緑):オリーブグリーン(G)+GXクリアブラック(C)+ブラック(C)
外装(カーキ):ライトカーキ(G)+ブラック(C)(もしくはニュートラルグレーV(G)
バックパック・足部スラスター:EXシルバー(C)⇒エナメル蛍光ブルー(G)
肩部・足部バーニア:ニュートラルグレーI(G)⇒エナメルフラットブラック(T)
シールド・頭部バルカンポッド:ニュートラルグレーIV(G)+ニュートラルグレーV(G)
関節部:メカサフヘヴィ(G)
武装:黒鉄色(C)⇒エナメルシルバードライブラシ(T)
ゴーグル内側:シルバー(C・アクリジョン)

武装・関節以外はミスターウェザリングカラーグレイッシュブラウンで
ウォッシング(かフィルタリング)をしています。

こんなもんかな。
ちなみにカーキ部分の外装は、塗り忘れをしてしまったため、
首・爪先と、腰部は少し色が違います。

さて、次は何作ろう。マゼランを少しやるか・・・?

ジェガン、進めます。
つや消しを吹いた後、フィルタリング?ウォッシング?を行いました。
IMG_20170604_231744_1

塗料はミスターウェザリングカラー、グレイッシュブラウンを使用、
左が塗装済みです。分かりにくいですが、
それでも満足できる効果は得られていると思います
ほかに間接部に少しラストオレンジを筆塗りで。
オイル汚れを軽く表現力してみます。
そして組立。
IMG_20170604_234634

IMG_20170604_234457_1

IMG_20170604_234711_1

超硬スクレーパーによる面だしが、近づくとよくわかります。
きっちり面と角が出ているのではないでしょうか。
IMG_20170604_234856_1

スラスターは前回の予告通り、内側をエナメル蛍光をエアブラシで吹いておきました。
さて、完成まで後少し!

ジェガンは外装のメインカラー、グリーンを塗装しました。
IMG_20170603_143843_1

思ったよりグリーンが強くなりました。
つや消ししたらまただいぶ変わりますからね、ここままいきます。
次の塗装は、肩・足のバーニアをマスキングして塗り分けます。
マスキングしてこんな感じ。
IMG_20170603_160330_1

足の裏も少しではありますが塗り分けます。
こんな風に仕上がりました。
IMG_20170603_235458_1

ガイアのニュートラルグレーⅠで塗装後、タミヤエナメルで内側を筆塗り。
他にもスミ入れや一部筆塗りを行いました。
IMG_20170603_235448_1

頭部センサーとゴーグルですね。ともにアクリジョンのシルバーです。
ゴーグルはこの後にエナメルで塗装するための下地です。
あ、バズーカとマシンガンと後頭部側のセンサーに下地シルバー塗り忘れた・・・。

仕事もある程度落ち着きを見せてきたため、 少しずつではありますが平日にも作業ができるようになりました。 まずはサフ吹き。 今回はEVOブラックとメカサフヘヴィを使用。 P1020145
黒で下地を作ることによって、全体的に暗い色になりやすくなる・・・ かもしれないのでこうしました。 続いてカーキ色部分の塗装。 ガイアライトカーキに、クレオスのブラックを僅かに添加。 P1020148
下地の効果は大きく、黒を混ぜたのもあり、大分暗め、 重い感じを演出できたかと思います。 次ダークグレー部。 ガイアのニュートラルグレーの4と5を混ぜました。 P1020150
しっかり暗くなりました。 武装類は黒鉄色です。 P1020155
これはなんとも分かりにくい。 最後にスラスター類。 P1020154
EXシルバーを使用。後ほどエナメル蛍光ブルーで内側も塗っておきます。 メインとなるグリーン以外を今回は進めて行きましたとさ。

MSGのハンドガン3種、合わせ目を消し、
ホルダーのパーティングラインも処理、
どこにどうつけるかという段階です。
新しいマテリアルを注文していた為、
しばらくお休みしておりましたが、
ようやく受け取りました。
_20170528_114810

HiQパーツ、マグネットセッター。
コレをふくらはぎ横に貼り付けてネオジム磁石で
装着、とするつもりです。
_20170528_114753

磁石はネオジム3ミリです。以前スサノオで
使用するつもりで買ったものです。
でマグネットセッターを貼り付け、
ホルダーにネオジム磁石を仕込みましたが、
磁力が弱いのか、ハンドガンが重いのか、
磁石軸にクルクル回ってしまいます。
その結果、結局こうなりました。
_20170528_125151

両方に磁石を仕込みました。
磁石で装着するものの、外して飾ることは考えず、
露出してても気にしません。
_20170528_125245

装着されれば見えません、気にしません。
リボルバー拳銃の方は、
ネオジム同士ならば動かなくなりましたが、
オートマチックのほうがこれでも少し回ります。
_20170528_130426

しょうがないので、ホルダーの突起が引っかかる
位置にプラ棒を貼り付け。
_20170528_130426

_20170528_131526

装着後は見えません。外さなければイイノダー。
後で軽くヤスって調えますかね...。

前回ビームライフルを改造すると申し上げました。
私はプラ板加工がどうしてもうまく行きません。
キレイにまっすぐ切り出せないんですよね。
オリジナリティも欲しいんですが、
趣味で作ってるのにストレス溜めるのもイカンので、
コレを使ってしまいます。
_20170523_000116

コトブキヤのMSG。
ハンドガンあたりはコンロイ機にも、
イメージが近いものがありますのでちょうどいい。
で、早速合わせ目消しから。
_20170523_000200

なかなか厄介な感じに合わせ目が出ますね...。

私の好物の量産機の中でも、1、2位を争うほどの大好物であるジェガンの
兄弟機とでもいうのでしょうか、マンハンターと畏れられる特殊部隊エコーズ仕様の機体を
製作していきます。
P1020112_R
渋い。実に渋い。素晴らしい。
さて、私は仮組をする場合は、ゲート処理やヤスリをしながら組んでいきます。
ジェガンも同様に処理をしながら組み立てていくのですが、
今回からは新しい工具、ファンテックの超硬スクレーパーで面出しをしていきます。
で、できたのがこちら。
P1020118_R
P1020120_R
P1020115_R

1枚目が分かりやすいかと思います。
特にC面のような小さい面積の面に対する効果が大きく、
まだ仮組み下処理時点にもかかわらず、眺めてうっとりしてしまいます。
今までの面出しが甘かったんだと痛感するほど、バリッ!!と角が出ます。
今からすでにサフ・塗装が楽しみになりますね。
また、評判通りプロポーションも素晴らしく、設定でも連邦の傑作量産機ですが、
ガンプラでも名作といわれるのがよくわかりました。
スラスターの位置、大きさも私好みです。もちろん薄薄加工済み。
P1020122_R

とはいえ、合わせ目はゼロではありませんので、処理が必要な点がいくつか。
P1020123_R
先ず一番目立つといっていいのではないか、という肩。
ここの処理がこのキットの一番の悩みどころ。後ハメ加工しようにも、
肩関節パーツの形がいやらしく、ダボ穴をC型に加工するのでは、
入らなそうに見えます。
先人の知恵を見ながら、私はここは電撃ホビーウェブを参考に、
説明書通りに組み、後ハメ無しで合わせ目消しし、マスキングで対応しようと思います。
バーニア部の処理はちょっと考えておきましょう。
続いてこちら。
P1020128_R
ふくらはぎ部分は段落ち加工されていますが、上と下部分がモールドではないため、
ここは合わせ目処理を行おうと思います。
それからバックパック
P1020126_R
ここも普通に接着剤で処理で行けそうです。
丸い部分の中心に入っていますので、段落ち処理は違和感出そうですね。
あとはHGだと定番となる武器類。
P1020129_R P1020130_R
ともにすでに接着済みです。とくに困るところはなく、
いつも通り接着⇒やすって消す手法ですね。
さて、HGだと頭部がよく合わせ目消しの対象になるんですが、
P1020127_R
前後、左右とかで分かれていません。襟足は別パーツですが、
一体成型になっています。ランナーを見たときは思わずスゲェ、と声が出てしまいました。

仮組をしてみましたが、特にプロポーションはいじる必要はなさそうですので、
ディテールの追加などを行う予定です。
胸部は増加装甲になっていますので、ここに足すような加工はないですね。
そもそも増加装甲なんですからそこにさらに装甲足すってことはないでしょう。
とりあえず最初から入っている真ん中の横線モールドのあたりに縦でスジボリを追加し、
コックピットハッチ開口の蝶番に見えるようなモールドにしたいですね。
P1020125_R

一番気になっているのはビームライフル。
隠密行動も行う特殊部隊が使用する機体の為、対モビルスーツ戦はあまり想定せず、
また発射時の光によって容易に自機の位置が特定されるビームライフルよりは、
実弾のライフルやマシンガンを使用するのではないかと考えました。
もともとジェガンのライフルは短めですので、銃口あたりをバッサリ切って、
ショートバレルのマシンガン的なものに改造したいなぁぁーー・・・という願望は持っております。
私はあまり詳しくありませんので、、現代の銃火器をググって参考にしようと思います。

↑このページのトップヘ