タン塩によるタン塩の為のプラモデル製作記録

自称プラモデル中級者くらいのタン塩による自己満足プラモデル製作の記録

2020/07

YF-19の仮組をとりあえず完了させました。
IMG_0451
意外と接着しても大丈夫そうなところが多かったですね。
いや、まだ大丈夫だったかわかりませんね(;'∀')
もう鼻血出そうなほどカッコいいです。
なんでこんなに魅力的なのかと。
マクロスに登場する可変戦闘機は基本的にみんなカッコイイですが。
アニメはプラスくらいしか見たことありませんけどね。
IMG_0453
この機種からインテークにかけての流麗なラインがたまりません。
現実の戦闘機にあるような増槽やパイロンが無いのが、
より美しいラインを際立たせてる、のかも。知らんけど。
塗り分けするかデカールですが、どちらにしろ
細かい塗り分けはそんなに無いようです。
パーツの合いもよく、サクサク仮組まで持っていくことができました。
ガンプラとは基本的に設計思想というか開発が全く違う為か、
パーツの薄さや細かさのおかげで、
下処理もほとんど必要ないですね。
主脚庫の蓋を接着するかどうか迷いましたが、
すべて接着で組付けておきました。
主脚のみ後から接着しようと思います。
以前トムキャットを作ったときに知ってはいたのですが、
戦闘機のプラモデルはヒップヘビーなので、機首が浮いてしまわないように
重りを入れることが多いようです。
これも入れるんだろうと思っていましたが、
今のところヒップヘビー感を感じませんね。
尾翼が小さいからかな?水平尾翼もないし。
一応少しだけ重りは入れておきましたが。
IMG_0454
コックピットとパイロットを組み立て、
パイロットは全体に白を吹いてから、
付属のデカールを貼り付けておきました。
小さくて参りましたね💦
しかも強い曲面に貼るのでソフターも
併用したのですがヘルメットの一部が破れてしまったので、
ここだけ後で筆塗りで補修しておきます。
デカールだけでまぁそれなりには見えたので、
パイロットは乗せる方向で組みたて。
結局取説で指定されているコックピット周り以外は、
裏打ちの塗装はせず、
いよいよ上下をタミヤの白蓋で接着!
2~3日これで様子を見たいと思います。

ペイルライダーの次はコレです。
IMG_0446
はいもうカッコイイ。マクロスプラス、YF-19です。
初ハセガワキット。
IMG_0447
はいもうカッコイイ(2回目)
前進翼カッコイイよ。
実は結構前に一度開封したんですが、
IMG_0450
これを見てそっと閉じました。
デカールヤバイヨ。でも頑張る。
さて、ハセガワのキットは初めてなので、
見てみると色々新鮮な部分もあります。
IMG_0443
アンダーゲートになってますね。
ハセガワは多いのか、それともコレだけなのか、
比較対象の経験が無いので分かりません。
モールドは繊細とよく聞いていましたので、
800-1000の3Mのスポンジヤスリで表面を均してみたのですが、
IMG_0444
ホントにとても繊細です。もういくつか消えてます。
繊細かつ細かくモールドが彫られていますので、
彫り返して汚くするよりは、このまま進行したいと思います。
サフを吹くともうモールドは無くなってしまいそうなので、
今回はサフレスで塗装していきます。
ですので、全体に足付けの為にもそーっとヤスリは必要ですね。
取説を見ながら組立順の確認、塗装順の確認をします。
IMG_0448
パイロット乗せる場合・・・場合?
自分、乗せなくてもいいっすか。
まぁ一応塗装とデカールに挑戦はします。
イサムが乗ってなかったら、あ、こいつ失敗したな、と思ってください。
ガンダムほど作品に詳しくないのと、
パーツ割がどうなっているのか経験がないので、
取説をコピーして色を書いてみています。
IMG_0449
やっぱりコックピットは先塗りですね。
あとはサフレスなので、透けないように機体の内側は、
サフとかグレー系で裏打ちしておいたほうがいいかもしれません。
あとはパーツの合いがどうかな~といったところ。
とりあえず接着して良さそうなところは接着、
そうでないところはテープ等で仮組を進めてみたいと思います。

前回パーツの塗装がほぼ終わった状態で、次は光沢クリアーです。
光沢クリアーを吹く前に少しパーツは組んでおきました。
IMG_0438
続いてデカール貼り付け作業ですね。
私はデカールを貼る場合は、画像のように
たっぷり湿らせたペーパータオルの上に、
デカールを置いて作業しています。
バリバリ貼り付けていきました。
IMG_0440
この画像では少し分かりにくいかもしれませんね。
何とかして今日中に完成させたいので、
軽く光沢クリア→一気に乾燥させて、艶消しで完成!
DSC01863
ガンダムヘッドは上手くまとまってくれたと思います。
塗り分けは頑張りましたが、仕上げはキレイかと言われると
うーん・・まだ足りない、という感じ。
精度が甘いのか、スミイレが濃すぎるのか、雑な感じ。
もっと丁寧に、力を抜いてを心がけてみようか。
腰のパーツを一部紛失していました、紛失というか、
多分ランナーから切り取り忘れて捨てちゃいましたね。
GUNSTAに投稿しました。

★★★GUNSTA★★★

ヤフオクにも出品しました。

★★Yahoo!オークション★★

さて、次は何を作りましょうかね。

パーツの下処理はおおむね終えましたので、
サフを吹いてパーツをチェックしていました。
しかし、またもやパーツを紛失するという失態。
しかも頭部丸まるです。ウイングガンダム製作から何も学んでいませんね。
いや、学んでパーツストッカーを慎重したはずなのですが。
考えた結果、部分塗装の艶消しで仕上げていたHGガンダムが
あったので、彼から頭部を頂戴することに。
IMG_0422
単純に乗せてみるとこんな感じ。まだイマイチピンときません。
白黒なのは、色の差を無くすためですね。
ペイルライダーの頭部バイザーは紛失せずに残っていたので、
それをアンテナの代わりにかぶせてみます。
IMG_0424
IMG_0426
だいぶイイ感じになりました。これをそのまま
接着してしまうと塗装が面倒なので、
ブレードアンテナの基部を流用して、
ハメられるようにします。
IMG_0427
アンテナ側は少し平らになるように削り、
バイザーは大きすぎる感があったので、
こちらもエッジ出し兼サイズ調整の為にヤスリで削りました。
さて、今回の色分けですが、
本体は設定色に近い配色で、追加パーツは彩度の低い色を使い、
ベース機に対して追加された部分が分かりやすいような演出とします。
IMG_0436
本体のほうは濃い青はガイアのマーズディープブルー、
明るいほうは、余っていたクレオスのティターンズブルーに、
ガイアのEXホワイトをたっぷり、その後ガイアのウルトラブルーを足して、
青みを調整しました。
追加パーツはガイアのブルーグレーで、
彩度は落としつつブルー寄りの色を使ってみます。
まだバイザーは塗っていませんが頭部はこんな感じ。
IMG_0432
しかしここで彼が帰還します。
IMG_0433
今更見つかるとは・・・。
どちらを使うか悩みましたが、
バイザー側の平ピンを削り取ってしまっているので、
ガンダムヘッドを採用します。
まず明るい青から塗装、そこからマスキングで塗り分けます。
IMG_0434
なかなか細かい塗り分けが必要ですね。
EXホワイトの隠ぺい力が高いので、白は後回しでも大丈夫。
色分けがおおむね完了したところで並べてみました。
IMG_0435
素体となっているのがジムスナイパーIIっぽいので、
そちらの配色を参考にしました。胸部コックピットハッチは、
EXホワイト→ガイアのスーパーイタリアンレッドです。
また肩部と脚部増加パーツの排気口的な部分の白のみ、
タミヤのエナメルフラットホワイトをエアブラシで吹いた後、
エナメル溶剤で拭きとる技法で塗装しています。
後で手元の資料のジムスナイパーIIのイラストを確認したら、
胸部と胴体、フロントスカートアーマーの濃い青と明るい青の
配色が逆でしたね。
ガンダムヘッドの時点で既に改造しているので、
まぁ細かいことは気にしないことにしましょう。
次はスミイレ、の前に一旦各パーツを
軽く光沢クリアーでコートします。
スミイレと、残っている筆塗り色分け作業のにじみ防止と、
デカールを貼りやすくする為ですね。

サボイアの接着待ちや、塗装の乾燥待ち等の間に
仮組は進めていました、次はペイルライダーを作ります。
プレバン製品は積みっぱなしになりがちなので、
このあたりで一気に崩してしまいたいところ。
もうよほどのことがない限り、プレバンには手は出しません。
さてペイルライダー、以前ガンダムベース限定のクリアVerを
作っているので、塗り分けが困りものなのは分かっています。
特にその時はプロポーションは気になりませんでしたが・・・
IMG_0304
特に胴体の細さが気になってしまう。細すぎる。
太ももは簡単に位置調整をしてみましたのがこちら。
IMG_0304-side
腰のフロントアーマーと太もも付け根の位置で分かるだろうか。
太ももと腰関節をつなぐパーツ部分ににプラバンを挟み、
接続部分がその分下に行くように調整して、
太ももが長く見えるようにしてみました。少しだけですね。
本格的に伸ばすなら太もも切って貼ってなんでしょうが、
今回はやりません。
胴体は左右それぞれに1㎜のプラバンを貼り付けて、
幅増しました。
IMG_0313
サフ後なので分かりにくい。この後ヤスって整えてます。
ちなみに胸部の下側も同じように左右それぞれ1㎜幅増ししています。
バックパックは合わせ目を消しましたが、
横のモールドが中途半端なので、削り落としました。
IMG_0326-side
後でここには何かを貼りましょう。
他合わせ目は武器とプロペラントタンク、肩です。
武器は普通なので写真スルー。
IMG_0311
IMG_0312
プロペラントはこの後にベビーパウダー瞬着でモリモリして削りました。
肩はイイ感じのようですね。
この後少しサボイアを集中作業の為、
カインズで買ったパーツストッカー的なケースに保存していました。
IMG_0420
便利。塗り分けが大変なのはわかっているので、
そこまではサクサク進めていきたいところです。

ようやくクリアの磨きまでいきました前回。
仕上げ目のコンパウンドで磨いたらいよいよ組み立てます。
IMG_0372
こんな感じに広げて、さぁやろう!と思ったら
接着剤を妖精さんに隠されましてね・・・。
パーツではなく工具を隠されたのは初めてでした。
結局新しいものを買いましたが、どこへ行ってしまったのやら。
こんなこともありましたが、組み立て、接着、モデリングワックスで最後の艶出し。
IMG_0416
完成!と嬉々としてTwitterにアップしましたが、
完成の喜びもつかの間でした。塗り忘れがあったのです。
コックピット周り、縁の部分ですね。
この後水性ホビーカラーのネイビーブルーで筆塗りして今度こそ完成!
DSC01767
DSC01780
DSC01793
DSC01796
DSC01798
DSC01801
DSC01802
ちなみにエンジン横、プロペラ下のラジエター的な部分は、
両方ともにアクリルガッシュで筆塗り、
シルバーとブロンズを使用しました。
狙った通りの色で大満足。

艶出しがまだまだ未熟ですな。

↑このページのトップヘ