タン塩によるタン塩の為のプラモデル製作記録

自称プラモデル中級者くらいのタン塩による自己満足プラモデル製作の記録

2020/04

前回に引き続き塗装を進めます。
降着脚はニュートラルグレー1とスターブライトアイアン、
4artistマーカーで塗り分け。
5DC13AA4-9340-4DE8-96DB-31B21543325B
マーカーが相変わらずいい仕事してくれてます。
スラスターは、スターブライトシルバーに、
少しだけスターブライトゴールドを足してチタンっぽく。
したかったんですが、ちょっとゴールドが弱かった。
更にクリアイエロークリアレッドを混色したオレンジと、
クリアブルーで焼けた感じに。
ED35B33A-FA6B-4C50-B435-00F0DE9DE8C2
墨入れをしてスラスター以外を艶消しでコートします。
今回はこの時点ではまだ組み立てません。
全体を汚す為、そのままMrウェザリングカラーをばーっと筆で塗ります。
61011743-7FE1-488D-8135-2C629AB36C5E
本体はグレイッシュブラウン、写っていませんが本体の暗いグレー部分は
マルチグレー、足をつける部分だけマルチホワイト、
プロペラントもマルチグレーです。
少し乾いたら、専用溶剤を染み込ませた綿棒で前から後ろ方向に向かって撫でて、
軽く色を落とします。
完全に乾くと軽く撫でただけでは落ちないようです。プロペラントタンクは
しっかり乾いた後に作業になってしまい、時間がかかってしまいました。
ここまで終わったら組み立て。
2C596368-F596-4F39-AE9A-E5E51AEDF91B3BE775E9-FB56-4471-9297-FB694A7A62CB
3B9D79A1-6FF2-4D32-87DD-B71E9A238A11824D3183-E712-4D9A-B062-3E3D277E30A1
使い込まれて汚れた本体と焼けたスラスターのコントラストがいい感じ。
ヒャア!我慢できねぇ!ってことで一旦ジェスタキャノンを載せてみました。
F340D51D-7498-4E40-885D-701F9C06EF4FC08A8415-BEE2-402C-886B-C421AA878E5E
733F41E5-264B-4CF0-BC19-531831DCE3AC
ポージングが思いっきり制限されます。ほぼこのポーズ固定です。
でも良い画です。今回はこれで完成ではない為、
ジェスタキャノン君には一旦降りてもらいます。
タミヤウェザリングマスターのチタンで全体を更にお化粧します。
お化粧の前後比較。1枚目が前で2枚目が後です。
2AF066DF-EFF9-4910-B019-71903D6E499A36D6C218-15FC-411D-929D-0675E2907C27
1枚の写真でも比較。赤い線の左側がお化粧後です。若干右側もはみ出てますが。
BCE390FA-D878-4546-BE40-992EC0A4C1DC
付属のチップ側ではなくブラシ側を使っていくと、エッジに乗ってくれますね。
スラスター以外にウェザリングマスターを乗せたら、
粉が落ちないように軽く艶消しコート。
B96EDD44-B569-41C6-BC20-E579ABDA6849EE684FE1-4C5A-448B-8674-19C67B940CDB
これでベースジャバーも完成!我ながらいい出来になったと思います。
完成写真は後日撮影し、ジェスタキャノン側で掲載します。

前回サフまで終わりましたのでボチボチ塗装に入っていきます。
ある程度はパッケージ通りにグレー中心で塗装していきます。
CAB1B93E-A7EF-482F-B794-28C10E67781A
赤枠で囲っている部分をニュートラルグレーIで塗装、
その後マスキングし、他はニュートラルグレーIIIで塗装。
直線で構成されていることもあり、満足できる仕上がりになりました。
その後、窓部分を筆で塗り分け。
6A7FF125-3281-4B61-ABCE-E8EF3DAE81C5
窓部分はパッケージは黄色ですが、
宇宙空間でコックピットで灯りを点けているとは
考えにくいので、アクリジョンの青で筆塗り。
その後、タミヤエナメルのセミグロスブラックで、
窓枠部分を筆塗りしました。
プロペラントタンクは、ニュートラルグレーIで塗装後、
メカサフヘヴィとEXブラックを混ぜたもので塗り分け。
F02292C3-75AE-4487-B951-F69FFD6F331C
メカサフヘヴィを使ったのは、私には使いにくいので、
早く使い切りたいから。
ボルトのようなモールドはアクリジョンシルバー筆塗りでワンポイント。
同じ色を本体部分にも使用しました。
F1372B7C-C8E2-46AD-8F71-AA3D123B294B
そこからマスキングして赤枠部分を
ニュートラルグレーIIで塗装。が、しかし…
青枠部分をミスしました、隠れると思って、
マスキングが甘かったようです。
やっちまった…。 

前回は仮組みを行い、全体的の加工の予定を立てたところでした。
そこから全体をヤスっていき、下処理を施していきました。
そこからサフを吹きパーツを軽くチェックしてしておきます。
サイド
F30716D8-82DD-45B3-A0BF-3A303C2850F5
赤枠内が段落ち処理したところ。スジボリ堂ダンモの0.4mmを使用しています。
ちょっとバリバリしていたので、デザインナイフかんながけで少し綺麗にしました。
メインスラスター脇
908EFC7A-2650-4AD8-A6FE-80342E0C5DC6
こちらもダンモ。0.2mmを使用。写真はいけませんね、
肉眼で見た以上にアラを見せてくれちゃいます。
実物はこんなにばりばりしてないんだけどなぁ。
次は合わせ目を消したプロペラント。
A47DBA72-8D0B-4159-9B21-FD29B44424D9
きれいに消えたと思います。
1回目のサフチェックで消え切っていなかった部分があった為、
タミヤのイージーサンディング接着剤を盛って、ヤスって、
サフった後の写真です。
このプロペラント、FAユニコーンガンダムのブースターのように、
白系で塗装しようと思っていたのですが…
B0E171B0-0A43-494E-A59B-45F61C400A50
青枠はプロペラントを支持している部分、
赤枠は恐らくプロペラントタンクの部分。
支持する部分はグレー系だったりメタリック系だったり
で塗装するつもりだったのですが、その場合
赤枠内の塗り分けが必要になります。
コレは…諦めるか…?
その場合は暗めのグレー系で全て塗装することになります。
パーツとにらめっこしながら考えることにします。

HGジェスタキャノンを乗せる為に、ベースジャバーも製作します。
しかし中々手強いのが取説からも察することができます。
合わせ目がド派手。
先に書いておきます、無理。段落ちで処理するでしょう。
後部メインスラスター。
A05A2E4B-49C6-47D7-9D42-43BFD24AAD0E
DF09A7A4-84EA-4D8D-A05D-7BFDBF8D2069

こんな感じで挟み込み。ダボC字カットをしようにも、
青で囲ったように台形になっています。
逆ならC字でいけますが、この場合奥に行くにしたがって拡がる為、
多分派手に削らないと後ハメ出来なさそうです。
本体横。
DBC02FFF-DE07-4DB6-9535-7641DB935FF2
全面に渡って合わせ目です。
ここを合わせ目消そうとすると、完全に切って貼ってですね。
前部コックピット周り。
7900EB29-548B-426F-A03E-99FA0F417D96
これまたほぼ全周に渡って合わせ目。
消そうにも…
8D3BCED9-B1D6-49B2-844F-17D66518F7EF
C字カットをしようとしても、ダボのメス側を
Cにしようとするとこれまド派手に削る必要がありますね。
更に…
D609FD74-6200-4228-88CC-43403E653C26
このように後ハメする場合、壁が邪魔します。
うん、これは段落ち処理ですね。
何度も何度も使われる機材なので、汚せば段落ちでも
そんなに気にはならないはずです。

艶消しは普通にエアブラシで吹いて今回はシェードブルーを
その名の通り影になりそうな部分に塗っていきました。
F2AECCF8-1BAF-4CAA-8AD8-6DE49E390F4D
とりあえずこんな感じ。思っていたより鮮やかですが、
後からさらに艶消しを吹くので問題ないでしょう。
頭部を拡大するとこんな感じです。
0A668A5E-58AA-499F-A17D-89FEAB5780E8
これをウェザリングカラー用薄め液で拭き取ります。
FBFF0A6C-A42C-47EB-87D8-9033CE8DE4FC
こんな感じ。影になる部分に少し青を残しました。
しかし頭部と胸部にクラックが
81BB0E94-B8AD-4A8F-8A32-33EB0CE05B3D
既にクレオスのSPBで接着済みです。
左のパーツはニュートラルグレーIII一色なのですが、
右が色々混色して作ったものなので、
多分同じ色は再現できません。
塗り直しはニュートラルグレーIVで行いました
その後全身のエッジを中心にタミヤのウェザリングマスターの
チタンを乗せていきました。
0405B26B-BF10-4FE5-B57A-3C5CBE5A57EC
後からベースジャバーに乗せるので、
方向を意識してみました。が、まぁそんな感じは漂ってないですな。
本体はこれで完成です。
次にライフル。
合わせ目は普通に消して、
まず黒鉄色で塗装。
D56D5BD0-F41E-4CDC-986D-3874F2F2B192
続いてメタリックカラーですが艶消しを吹いて、
ウェザリングカラーステインブラウンをベタベタ塗っていきます。
D85A55CA-EAB2-4D8A-BB4F-E510F9FE6A30
これを本体と同じように、ウェザリングカラー用薄め液で、
拭き取っていきました。
817122B4-0F23-4EDB-8F59-FE5032D528E3
既にかなりいい感じに仕上がっています。
艶消しを再度吹いて、タミヤウェザリングマスターの
刷毛のほうを使って全体にライトガンメタルを乗せました。
72E02116-8562-4A18-89B4-CA1C945D8B0F
渋い、実に渋い。
ステインブラウンが見えなくなってますがイイんです、カッコよければ。
ジェスタキャノンはコレで完成ですが、
今回はベースジャバーを製作、これに乗せてから撮影しようと思います。 

↑このページのトップヘ